平日の23時30分から放送されているNHKの「NEWS WEB」。
→ NHK「NEWS WEB」|総合テレビ 月~金 23時30分~24時00分(祝日も放送)
各界の色々な人がネットナビゲーターとなって、今日のニュースや特集などを視聴者のツイートと一緒に進行していく番組です。通常のニュース番組と違い、視聴者目線で進めるところが好きで、よく観ていますね。そして毎週水曜日は将棋プロ棋士の中村太地六段が担当されています。
昨日7月2日の放送の特集が「プロ棋士の直観力」でした。本放送と編集後記でも、直観力を養う方法を中村太地六段が語っていましたので、まとめてみます。
本放送の中で出題された詰将棋
プロ棋士とアマチュアの人の脳はどこが違うのかが今回の特集。理化学研究所で、羽生善治名人の脳を研究したところ、普通の人と違うのは「大脳基底核」という部分を使うらしい。
棋士の考える『脳』力=直観力は一般人が思考する際に主に使う前頭前野ではなく、大脳基底核を使う所にある。コレってスペイン代表のシャビも同じじゃなかったっけ?と思っていたらゲストの田中さんがその話をされてた。元ネタは田中さんの研究のようだ。大切なのは大脳基底核! #nhk24
— 王y冠 (@G13kong) 2014, 7月 2
瞬時に物事を判断できる能力、つまり「直観力」はここが影響しているらしいが、プロ棋士がこの部分が優れているらしい。 上記に載せたのが、本放送で中村太地六段が解かれた問題。素人には1秒だけ見せられても、この盤面を覚えるだけで精一杯ですが、中村六段は少し考えられたのち、あっさり解答された。プロ棋士だとこれは当たり前かもしれないが、改めて凄さを見せられましたね。
編集後記で出題された詰将棋
NHK「NEWS WEB」の公式サイトには編集後記の動画が毎回アップされています。その編集後記でさらにもう1問出題されて、中村六段が解答されています。
1秒だけ表示するってほんと僅か!実際の映像を見るとよくわかります。皆さんは、解けるでしょうか?
編集後記で中村六段が語った「直観力」とは?
何が起こったのかわからなかったのですが。
ボクも将棋以外のことだったらわかりません。日本語が出ていたらわかりません。言葉じゃなくて、映像として認識してる。
小学校の頃から、詰将棋の問題は1日何問も練習してる。この問題は解いたことはないが、その応用。
何通りくらいパターンを考えてるんですか?
説明しようがないですね。全部考えていたら、1秒で答えが出ない。「この形には銀を打つのが良さそうかな」という直観ですかね。
羽生さんは「考えないことが大切」と言われている。考えなくても正解を出せる能力。船の羅針盤も、方向性が合っていれば正解が導くのと同様。頭の中で大体の方向性を決めて、そこから読みを進めていく。
でも将棋以外に日常生活には全く活かされないんですけどね(笑)
特定の分野でトレーニングすれば直感力は養われますか?
子どもだけじゃなくても、大学生で実験をしても、同じように力は発揮できる。今からでも色んな分野でエキスパートになれる。ピアノでも、料理でも。
今からでも「直観力」は養われる?
本放送の中では、その「直観力」は小学生ぐらいの時期に養われるというコメントがあった。編集後記では大人になってもまだ大丈夫らしい。
ただ「直観力」と呼べるレベルになるのは、普通のトレーニングでは絶対無理だろうなと思う。今から将棋のプロレベルを目指して詰将棋をがんばっても、なれるはずがない。ただエキスパートを目指す気持ちがあるのとないのとでは、その直観力を持つ資格さえありませんよ!と中村六段は言ってるような気もする。自分が得意の分野を徹底的に極める、いや極める努力をしてこそ得られる能力なのか。
よし!詰将棋がんばるか!と思ってしまった。