ブログのコメントサービス「Disqus(ディスカス)」を2010年から愛用していて、自分が持っているサイトはほとんど導入してる。若干重いのがイマイチだけど、ソーシャルとの連携もできるし、コメントサービスでは一番使いやすいから。
その愛用してるサービスなのだが、仕様変更はそれほどチェックしておりませんでした。先日から凄い進化してることを目の当たりにして、ほんとびっくり。そのDisqusの凄さをまとめてみます。
「Disqus」ってどうなもの?
まずは簡単にDisqusの解説をします。Disqusは下記からお進みください。
→ Disqus – The Web’s Community of Communities
このブログの一番下を見てもらえれば理解できると思うが、そのブログシステムのコメントを使わずに、Disqusのコメントを利用するというもの。どんなことが出来るのかをまとめてみると。
- WordPressやMovableTypeなど、様々なタイプのブログに導入できる。
- Disqusアカウントの他、Twitter・Facebook・Google+のアカウントでコメントができる。またメールアドレスと名前を入れるだけでもOK。
- コメントは各ソーシャルへ共有することもできる。
- Disqusを導入しているブログでコメントを書くと、Disqusだけでコメントの一覧管理ができる。
- 別の記事のコメントなども、書いた記事のDisqusからチェックできる。
と、まとめましたが、何のことかわからないですよね(笑)そういう方は、まずご自分で使用感をお試しください。
WordPressの場合はプラグインを入れて、Disqusのアカウントを作れば終わりなので、5分もかからず使うことができる。
こんな便利なものなんですが、日本ではなぜか流行ってないんですよね。海外に比べてコメントの文化が浸透していないことと、ソーシャルでコメントの代用をしていることが大きな理由だとは思いますが。
コメント表示が色々凄かった!
さてここからは凄かった点をまとめていきます。まず下記の記事のコメント欄に今回の内容をコメントしておきます。
→ BMBB.JP|2013年クリスマス、新しくブログを開設いたしました!
写真のアップロード可能!
コメント記入欄の下に「Uploads Image」とあるので、そこから写真が選択できます。写真をアップロードした場合は、こんな感じで表示されます。
YouTubeの場合
YouTubeのURLをコメント欄に入力しただけで、上記のように埋め込みモードで表示してくれます。
ちなみにVimeoでも同じように表示しました。
Twitterの場合
Twitterの場合はこんな感じ。Twitterの写真やYouTube、VineなどTwitterで上記のように表示する投稿はすべて埋め込んでくれます。しかもアカウントのクリックやフォローボタンまで有効になってる。
Facebook画像の場合
facebookの画像もURLを入れただけで表示してくれます。ただしこのテストをした段階では、表示しない写真がたくさんありました。どういうルールで表示するのかは不明です。
Google+の場合
Google+の場合は概ね画像が表示されるようです。上記の場合は、他人のシェアをしたものですが、ちゃんと表示してくれます。
Instagramの場合
Instagramもこんな感じで表示します。ただしInstagramビデオは表示しないようです。
Vineの場合
Vineはこんな感じ。この画面のまま、再生ができます。Vineのツイートの場合も、同様に再生できますね。
ブログ復権の鍵はコメントシステム!?
ざっとコメント表示の件をまとめました。まだ他のソーシャルもテストしないといけないのだが、ほとんどのケースで埋め込むことが可能なことがわかりました。これだけ充実してるとは思わなかったなぁー。DIsqusすごいわ!
ソーシャルメディアに地位が危ぶまれたブログですが、昨年から見直されています。冒頭にも書きましたが、日本ではこのブログコメントが盛り上がらない傾向にありますね。コメントが盛り上がれば、その記事へのアクセスが再度増えるし、ブログ主にとっては一番うれしいことなんですが。ブログが完全復活するのに、Disqusをはじめとするコメントシステムが鍵なのかもしれません。
ということで、今回書いたコメント表示を試してみたい方は、この記事のコメント欄でご自由にお試しください。(荒らしのようなものは、削除させていただきます。)